翻訳と辞書
Words near each other
・ 観音寺 (小牧市外堀)
・ 観音寺 (小牧市岩崎)
・ 観音寺 (徳島市)
・ 観音寺 (徳島市勢見町)
・ 観音寺 (曖昧さ回避)
・ 観音寺 (東松島市)
・ 観音寺 (津観音)
・ 観音寺 (玉野市)
・ 観音寺 (福知山市観音寺)
・ 観音寺 (米原市)
観音寺 (観音寺市)
・ 観音寺 (鈴鹿市寺家)
・ 観音寺 (鈴鹿市高塚町)
・ 観音寺 (銘菓)
・ 観音寺 (長崎市脇岬町)
・ 観音寺 (須崎市)
・ 観音寺 (飯能市)
・ 観音寺エクスプレス
・ 観音寺エクスプレス大阪号
・ 観音寺サティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

観音寺 (観音寺市) : ウィキペディア日本語版
観音寺 (観音寺市)[かんおんじ]

観音寺(かんのんじ〔四国八十八箇所霊場会 編 『先達教典』286ページ〕)は、香川県観音寺市(かんおんじし)にある真言宗大覚寺派寺院四国八十八箇所霊場の第六十九番札所。山号は七宝山。本尊聖観音。六十八番札所神恵院(じんねいん)と同じ境内にある。なお、市名はかんおんじしであるが、寺名はかんのんじである。
本尊真言:おん あろりきゃ そわか
ご詠歌:観音の 大悲の力 強ければ 重き罪をも 引き上げてたべ
== 歴史 ==
伝承によれば、大宝年間(701年 - 704年)に、法相宗日証琴弾山で修行をしていたところ、琴を弾く老人が乗る舟を海上に見た。この老人が八幡大明神であることを知った上人は、その琴と舟を祀り琴弾八幡宮と名付けた。その神宮寺として建立され神宮寺宝光院と称していた。
寺伝によれば、行基養老6年(722年)に訪れた後、大同2年 (807)空海(弘法大師)が第7世住職として入山し、奈良の興福寺を模して、中金堂に聖観世音菩薩像を刻み本尊とし、西金堂、東金堂など七堂伽藍を整備し、名称も観音寺と改め札所のひとつにしたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「観音寺 (観音寺市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.